前々から気になっていた三鷹で開催されている「晦日蕎麦の会」にお邪魔をした。
月の最終土曜日は既定の予定があって伺う事が出来なかっが、今回7月30日は
久々に予定が変更になったお蔭で、やっと義理を果たすことが出来ました。
何と36回目の晦日蕎麦だそうで、長い事ご無沙汰したものです。
初めての場所ですので5時を目標に早めに三鷹に到着するように家を出たら
4時半ごろ三鷹駅に到着、
店を探していると宅配便の人が通り掛ったので目的の店の名「ドランクバット」
はどの辺ですかと尋ねると丁度私も荷物を届けるところなので一緒に行きましょう
という事になって、店を探す時間は短縮され駅から10分足らずで店に着いた。
店長さんに挨拶して写真撮影の許可を頂いて、高島さんの出勤時間を訪ねると
5時半頃との事でしたので暇つぶしに、三鷹夏祭りが開催されている大通りを散策
お店に戻ると丁度後ろから高島さんが買い物袋を提げて入って来た、蕎麦の準備
をしている最中、店の中の写真撮影をする。
右奥にバーカウンターが有って高島さんが蕎麦の調理に掛かっている。
高島さんは紺の帽子に赤いシャツ、胸には高島さんの似顔が描かれていた。
店長さんからのプレゼントだそうである。なんと気が利く店長さんではないか。
カウンター席に腰かけている人達は常連客が多かつた。
私もクラフトビールを2種類注文して鴨ロースを肴に飲んで締めに
メニューの中から1番下のクアトロセットを食した。
そば4種類(埼玉三芳産夏新のせいろ、田舎、手挽きの3種類と北海道上川産のせいろ)
おまけで変わり蕎麦がちょこっと、今回はコーヒー切りであっかが
コーヒーの銘柄まではお客さんの誰一人として当てる事は出来なかった。
変わり蕎麦コーヒーはそば汁につけて食すと香りが薄れるので、汁を
付けず、何も付けないか、或いは塩少々振りかけて食した方が良いように感じた。
極細の蕎麦も美味しかったが、田舎蕎麦と普通あまり食べた事が無い紐皮蕎麦は
特に美味くいただいた。
龍成
posted by highland at 23:08| 東京 ☀|
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
三鷹・調布・狛江市
|
|