2018年07月29日

2018深大寺『夏そばを味わう集い』… 蕎麦打ち&献蕎麦式


IMG_20180720_114627-a.jpg




毎年暑い時期の開催だが、今年は特に暑い。

そして例年は土曜日だが今年は金曜日、境内で開催している「鬼灯市」も平日だからなのか、連日の暑さの所為なのか、イマイチ盛り上がっていない。








P1080513-a.jpg


我々は11時に庫裡に集合、打ち場を設営し直ちに蕎麦打ちに取り掛かった。


P1080515-a.jpg
P1080519-a.jpg
P1080517-a.jpgながはたさん.jpg

我々の担当は、鹿児島県志布志市産の蕎麦粉1Kgに200gの割を加えた外二を4発と献蕎麦用の蕎麦を600g打つこと。




12時過ぎには打ち上げ、「深大寺蕎麦打ち倶楽部」にバトンタッチ。彼らは、深大寺産の昨年秋の「名残りそば」と今年の「夏新」の2種。


14時から献蕎麦式の打ち合わせ。献蕎麦式出演の3名と共に本堂での動線や細かい作業などを確認した。今年は林田堯瞬師が所用で欠席され、張堂芳俊師(張堂住職の御次男)がご担当であった。


P1080547-a.jpg


14時半、『そば守観音』への献倶お練りが客殿玄関を出発した。表参道起点にあるバス停横に立つ『そば守観音』に蕎麦1把をお供えし、参列者の焼香を終え寺内客殿に戻る。


IMG_20180720_143807-a.jpg

引き続き本堂での『献蕎麦式』だ。

今年の出演はM女史、T女史、C氏だ。過日この会への参加を募った際、いの一番に手を挙げて頂いた3氏にお願いした次第。


IMG_20180720_150336-a.jpgIMG_20180720_150453-a.jpg


この時、張堂住職も欠席されていたことを知った。連日の暑さの所為か、○○の攪乱とかでご静養との事であった。

そうかそれで馴れない芳俊師に大役が回って来ていたのだ。

打合せの時は、「あれは如何するんだ、これは如何するんだ、あぁ忘れそう、、、」等と言っていた3氏も本番では、粛々と作業をこなし何事も無くやって退けた。流石!!

この後は、庫裡の釜場で釜前や盛り付けの手伝いをして、我々は無罪放免となった。


IMG_20180720_154424-a.jpgIMG_20180720_154306-a.jpgIMG_20180720_154521-a.jpg


18時過ぎには『門前』に集まった今日のスタッフと恒例の「反省会兼打ち上げ」で各会(深大寺一味会、深大寺蕎麦打ち倶楽部)のメンバーや深大寺の担当僧侶(張堂芳俊師、田中昌道師)、ご住職奥様たちと歓談、懇親を深めた1日であった。

また、蕎麦粉をご提供いただいた志布志市役所から参加された、2人のお嬢さん(企画政策課地方創生推進室の曲瀬川智恵係長と橋本悠主事)も最後までお付き合い頂いた。


         IMG_20180720_181653-a.jpg IMG_20180720_182428-a.jpg
IMG_20180720_193556-a.jpg


by:(玄)



posted by 石臼の会会員 at 10:51| 東京 🌁| Comment(1) |  深大寺さまと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
もぅ尋常じゃない暑さでした。東京38度でしたから。
こんな天候の中、開口部の大きい、しかも大きな囲炉裏のある庫裡で打たせて貰う体験をして、
打つ時の温度と加水量について、何か面白い現象が起こっていそうに感じました。

これ、何だったんでしょう。
誰か教えてくださ〜〜い。
次の蕎麦打ち会で、先輩方に聞こおっと。
Posted by 笑門来福 at 2018年07月29日 18:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。