2014年11月17日

牛込神楽坂「しおさい」


茨城県内でも指折りの有名店ひたちなか市「手打ば 」で修行したご主人が、主に常陸秋そばを出す店を昨年11月に手練れの揃う蕎麦激戦区牛込神楽坂で開店した。この場所は、以前も蕎麦「丸屋」だった場所だし、数軒下は移転した「蕎楽亭」があった場所だし、すぐ上の交差点には、あの「」や「芳とも庵」が見えるし、その先にも「たかさご」があるという、ざっと見渡しただけでも有名店の名前がゴロゴロ挙がる凄いロケーションだ。




蕎麦

30メッシュで振るった手挽き粗挽きせいろ¥1000.-を目当てに、ランチの時間に伺った。がしかし残念なことに、概ね10食位の限定だそうで、既に品切れ。



 

恵比寿生ビール.JPG



それではということで、恵比寿生ビール¥600.-で喉を潤し、ランチの「本日の日替わり御膳」を待つ。



御飯 小鉢 漬物 かき揚げがついて(とり肉 蓮根 舞茸)、最後の〆そばを、「もり・かけ・ぶっかけ」から選んで¥1000.-。蕎麦は常陸秋そばの新蕎麦だそうだ。









 

牛込神楽坂「しおさい」日替わり御膳かけ.jpgしおさい もり.jpg


〆にかけを選んだ日替わり御膳   もりの麺



1.3mmに丹精に切られたどの蕎麦も、新蕎麦らしい青々としたフレッシュな香がし、のど越し良くとても美味しかった。けれど直射日光が燦々つ降り注ぐテーブル席で撮った写真は今一の様子に写っている。上手く撮れず、折角ご主人が一生懸命打ってくれた美味しい新蕎麦が、申し訳ない事に。その辺り差し引いて見て頂ければ…幸いだ。


酒の品揃えもなかなか魅力的。次は、手挽き粗挽き蕎麦掻きでも肴にして、ゆっくりと蕎麦前から楽しみたい。



■住所新宿区払方町15-4 ■電話03-5579-8199■営業時間11:3014:30(L.O.14:00) 17:0022:00(L.O.21:00)■定休日■アクセス牛込神楽坂駅(大江戸線)から5分/市ケ谷駅(JR・東京メトロ)5出口から徒歩約7




posted by 笑門来福 at 06:41| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 新宿・豊島・渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック