ひさびさの「胡桃亭」です。今回の「日光蕎麦紀行」日光方面に行くなら、少し塩原方面に足を延ばして「胡桃亭」まで行こう・・・という事になり朝一番、開店時に並ぶから(11:30開店)・・・という事で東京から車をとばした。
必ず頼むのが「出汁巻き玉子」と「蕎麦がき」 特別に注文しておいた。
お店には早めに到着、店の前でしばし待つ・・・ 他のお客さまも続々と集まって来てる。
お店の方が暖簾をかかげ「どうぞ〜」と・・・そして、いの一番で店内へ、御影石のテーブルに我々一同着席!。他のお客様も続々と店の中へ、他のテーブル席へ・・・ テーブル席は、あっという間にうまってしまった。
しばらくすると 頼んでおいた「出汁巻き玉子」が運ばれて来た、これがまた美味しいんです!!。
焼きあと 焼きむらも無く そして出汁がじわ〜っと・・・ホントに綺麗な「出汁巻き玉子」です。なん層にも綺麗に巻かれて とにかく 凄い「いい仕事してますね〜」の一言。こんな「出汁巻き玉子焼き」自分で焼けたらな〜 と思う(練習しなければ・・・)。
続いて「蕎麦がき」
ザクザクの粗挽きで作られており、そして ふわっふわっ です。 まるで空気が入っているような・・・、 蕎麦の香り、 風味、 味などを 噛み締めながら・・・ 箸で一口大に切り 少しずつ いただく、うまい、凄い、しあわせ〜・・・。
さて 蕎麦を注文!メニューで気になる「鴨おろし蕎麦」を注文するが・・・
時間がかかるとの事、どのくらい?「そうですねえ、みなさんが おそばを 食べ終ったころ お出し出来るかと・・・」 との事。
しかた無く「鴨汁せいろ」に決定!!!
鴨肉と鴨肉のつみれ団子が入った鴨汁、せいろ蕎麦はホシの入った きれいな粗挽き蕎麦!!
以前 ご主人にどのくらいのそば粉で打つのか聞いた事があります。
実際にそば粉見せてもらい 手で握った事があり、ザラザラです!! すごい粗挽きです!! よくこんな粗挽きの粉が そばになるな〜 と・・・ 驚きでした。
ほかは 温かい秋冬季限定「きのこ蕎麦」「揚げ豆腐そば」「せいろそば」 などを注文。
今回も 美味しいお蕎麦 堪能できました。
ご馳走さまでした。
〜 興味津々 〜
■住所栃木県那須塩原市一区町131-18■電話0287-37-7575■営業時間11:30〜15:00/17:00〜20:00(※19:00以降はなくなり次第終了)■定休日木■アクセス東北本線野崎駅よりタクシーで5分。歩く場合20〜30分程度■駐車場約10台
これは、堪りませんね。いいですねぇ。
こんなお店が近所だったら良いのに…ですね。
今回のは比較的つるっとしていました、あれは幻だったのでしょうか?
すごい行動力だな〜!(^^)!
うまく撮れてますね、美味しさが伝わってきます。
(実際、食べたらもっと美味しい!!あ〜食べたい!)
*そうだ明日のお昼は、お蕎麦にしよう。
蕎麦そのものが味わえそう。
必ず、遠からず、迷わず、行ってみよう。
楽しみが一つ増えました。