2014年03月09日

伊東市十足 手打ち十割蕎麦処「蕎仙」

あんなに待ち遠しかった 32()3()石臼の会2014伊豆蕎麦紀行」。河津桜・温泉・蕎麦 あっ!! っという間に終わってしまいました。さて、その中で私のレポートは、2日目の2軒目訪問の 手打ち十割蕎麦処 「蕎仙」。

何年か前に訪ねた時の蕎麦の味が忘れられなかったので、今回コースに入れてもらいました!!!


まずは、つまみから


伊豆興味津々蕎仙 (4).jpg



伊豆興味津々蕎仙 (2).jpg


「蕎麦掻き」「桜海老のかき揚げ」をいただきました。



そして蕎麦…

伊豆興味津々蕎仙 (1).jpg

何年か前に食べた時と変わる事なく、昔の味でした。素晴らしいです。1.0o□ 〜 1.3o□角 細切り十割蕎麦 茹で時間 5 !守り続けている。



伊豆興味津々蕎仙 (3).jpg

クレープは蕎麦粉100%の柔らかクレープ。マンゴー和えとブルーベリー和えと二種類。

もう、ぜ〜んぶハートたち(複数ハート)美味しかった。
一軒目でしっかり食べて来ているのに…。見て楽しんで、食べて楽しんで…。


山里の小さなお蕎麦屋さん。始めて今年で10!!! だそうです。まごころを伝えたくて、添加物は“ 愛”だそうです。すべてに美味しくいただきました。ごちそうさまでした。また寄らしてもらいます。

〜 興味津々 〜


■住所静岡県伊東市十足3296■電話0557-45-6681■営業時間11001500 ■定休日変則休日があるので、のHPなどでご確認ください。 完全禁煙 ■駐車場(20台)

 

次項有のHP



posted by 石臼の会会員 at 15:37| 東京 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | ⇒静岡・愛知・岐阜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そばと映っているサイズ棒は 右から 0.8o□ 1.0o□ 1.3o□ です。やはり1.0o□ぐらいです。繊細ですね! スバラシイ 脱帽です。
Posted by 興味津々 at 2014年03月10日 14:24
生粉打ちで鳴らした興味津々さんが、
「もう、ぜ〜んぶ美味しかった。」というのだから、
近所にあったら通いたくなるようなお店のようですねぇ。
羨ましいなぁ〜いいなぁ〜美味しい思いをして。
私も行きたかったなぁ……です。
Posted by 笑門来福 at 2014年03月10日 16:15
美味い蕎麦屋、というものは、あるところにはある、
ものですね。興味津々さんが美味いというからには、
間違いなく美味いと保障されたも同然ですね。
生粉打ちリピーターの言葉ですからね。
河津桜は二度見に行ったのですが、蕎麦とは縁がありませんでした。
良い蕎麦に巡り合いたいものです。
Posted by 宵待庵 at 2014年03月11日 17:34
宵待庵さま お元気ですか?ここ「蕎仙」さん 今年で10年になるそうです。昨年までお休みなくお店を続けてきて 今年からは週一で休みを取るそうです。十割 生粉打ち 細切りにこだわり つゆにも 全てに 国産にこだわってます。 そばが好きで始められたお店 味が変わる事なく 続けられる事 スバラシイですね!!! 脱帽です。本当に 近くにこんなお店があったら いいな!!! です。 伊豆に来たら必ず寄って下さい! 明るいお女将さんに会えますョ!!!
Posted by 興味津々 at 2014年03月12日 02:28
 蕎仙」さんの蕎麦は旨いだけでなく帰宅してもいつまでも印象に残る店でした。あの蕎麦はご主人が打たれた蕎麦なのか、女将さんの蕎麦だったのか気になって翌日電話して訊きました処、どうやら女将さんの蕎麦だったようです。いやはや恐れ入りました。若い頃私の住んでいた社員寮のある横浜・たまプラーザで蕎麦を習得し、今も自宅があり時折帰っているとの事、親近感を覚えます。機会があれば又、是非行きたいですね!
Posted by sirius at 2014年03月25日 21:50
siriusuさまのお住まいの近くにご実家があるのですか・・・「蕎仙」さんに蕎麦を打ったのはどなたかあらためてTELして確認するとは・・・おそれいりました。それ程 お蕎麦印象的でしたか?美味しいお蕎麦に 巡り会うと 嬉しいですね! ホント また行きたくなります!
Posted by 興味津々 at 2014年03月26日 06:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック