■■江戸野菜
■■ 旧中山道はタネ屋街道
江戸東京・伝統野菜研究家の大竹道茂先生による江戸野菜のお話。馴染みのある地名を冠した東京独活(うど)、滝野川ごぼう、滝野川にんじん、練馬大根など、関東ローム層が根菜類の栽培に向いていたこともあり、今のとげぬき地蔵辺りから板橋区清水町にいたる約6kmの間は、タネ屋問屋が9戸、小売店が20戸も立ち並ぶタネ屋街道だったとのこと。
この話を地蔵通り商店街にある「菊谷」さんで聞けるなんて、江戸ソバリエ協会も会場選び一つとっても、なかなか粋なことをなさる。そして引き受けた「菊谷」さんにもチャキチャキとしたお江戸を感じ、その心意気にも惹かれる。
それにしても、東京独活(うど)の話は、知らない事ばかりで、「へぇ〜っ」を連発してしまった。栽培に手間のかかるものだったのだぁ。
そして今日の催しには全く関係ないけれど、巣鴨のすぐお隣、駒込染井村からとされる「ソメイヨシノ」が、ちょうど今、花吹雪!風に舞い散る状況ということもあって、現在に続く粋な江戸好みの品種を、江戸野菜や観賞用の植物として確立したこの辺りの人々の、品種改良や技術研鑚の水準の高さを思い、何故か勝手に誇らしい気分にもなる。かっこいいな、江戸っ子。いいなぁ、日本。
■■春の江戸野菜
■■ 美味しいレシピ
■■春の江戸野菜
■■ 蕎麦料理ディナー
まず、ビールで乾杯。
一.東京独活 蒸籠
茹でた細切りの独活と蕎麦を、蕎麦汁に浮かべて。台の蕎麦は、埼玉県入間郡三芳産 茨木在来&常陸秋そば交配種H24SY 丸抜き電動石臼挽き&茨城県旧岩瀬町産 常陸秋そば H24SY 丸抜き電動石臼挽き。さっぱりとシャキシャキ感の残る独活と細打ち蕎麦のコラボ。七色唐辛子が良く合う。
東京独活 打掛蕎麦
一.亀戸大根 旨味漬
一.野良坊菜 直焼
野良坊を、御揚げと一緒に少量の油で焼く。見たと通りの味ながら、香ばしくってとっても美味しい。下茹でしなくて良いのが、いいなぁ〜。真似しようっと。「まだ飲みたい人は、各自精算方式です」と並べられた本日用意の日本酒。ありゃまぁ〜素晴らしい。これって、何かの罠ではないだろうかぁ。でも、今日は勉強に来たのだから…仕方ない、我慢がまん。いや、でも…術中に嵌ったと見せかけて…いや…、うぅ〜ん、まっいいか、まんまと罠に嵌ろうっと。ということで、お手を煩わせて恐縮ながら、竹鶴を1合 燗にしてもらう。
野良坊菜 煮浸
一.利蕎麦
まず、あいもり
左:中太打ち
東京桧原村在来種 手刈り天日干し H24SY 丸抜き電動石臼挽き & 同種の玄ソバをドイツのセラミック臼で粗挽きしたもの を二八で。右:細打ち
埼玉県奥武蔵吾野産 交配種 手刈り天日干し 共同栽培H24SY 丸抜き電動石臼挽き & 同種の玄ソバをドイツのセラミック臼で粗挽きしたもの を外一で。
どちらも凝っているなぁ。
(※ここで言っていいのかどうか…分かりませんが、我らが石臼の会会員萱草庵さんでも、この通称トム臼(=ドイツのセラミック臼)を最近導入し、従来の石臼と合わせて、変化のある面白い粉を作っていろいろ出してます、です。はい。菊谷さんを始め、ソバをどこまでも探究するって素敵です。<m(__)m>)
二枚目
埼玉県入間郡三芳産 茨木在来&常陸秋そば交配種H24SY 丸抜き電動石臼挽き&茨城県旧岩瀬町産 常陸秋そば H24SY 丸抜き電動石臼挽き。これは、先ほど、グー先生とのコラボに使われ台となったものだ。菊谷さんが、裏方として控え目に表現する?つるっキリッとして、綺麗な薄緑色が小粋で江戸っぽい感じ。
三枚目
「並」蕎麦としてだしている感じのもの茨城県旧岩瀬町産 常陸秋そばH24SY 丸抜き電動石臼挽き & 栃木県益子町産 常陸秋そば H24SY 玄ソバをドイツのセラミック臼で粗挽きしたもの を二八で24時間熟成させたもの。
四枚目
「吟」としてだしている感じのもの富山県山田清水産 山田清水在来種 天日干し 電動石臼挽き H23SY & 栃木県益子町産 常陸秋そば 水洗い玄ソバをドイツのセラミック臼で粗挽きしたもの を外一で24時間熟成させたもの。
巣鴨「菊谷」さんでは日頃の品書きに「利き蕎麦」があって、2種類(時に、3種も)の蕎麦を食べられるのだけれど、今日のはまた取り分けゴージャスで、特別。うわぁ〜利き蕎麦面白いっ。
最初の合い盛りでバシッと決めたかと思うと、2枚目でお江戸っぽい清々しさを表しつつ度量の広さを示し、3枚 4枚目と風味と穀物感を増し、こんなんもあるんだぞぉ〜と、やってくれた。同じ甘みと表現するにも、少しずつ甘みの種類も違うし、風味も違う。産地ごとのソバの特性を開いて見せるのも面白いし、菊谷さんの場合のように、産地や挽き方をそれぞれ工夫し、時々にカスタマイズして、狙った香味を表現しているのも凄いな。いやはやホント面白楽しい。いやはやホント有難い。
一.任腕甘味
春〜〜っ!」を感じる一品。桜餅?というか、中の独活はほろ苦さを生かしつつ、ほんのり甘く柔らかく煮たものが、桜色の薄皮と塩漬けの桜葉で包んである。今回のコースの独活は、それぞれのレシピで、食感や味がそれぞれ全部違って、凄く楽しい。今まで何とかの一つ覚え的に、天ぷらにするか、和え物か、きんぴら位しか思い浮かばなかったけれど、こんなにバラエティー豊かに変身できる食材なんだなぁ。
いやぁ〜満足、満足。楽しく美味しく勉強になった。
なんと表には出ていらっしゃらなかったけれど、裏方にニコニコ笑顔の寺西名人が厨房にいらしたのも、見てしまった。凄い。
「夏の章」が待ち遠しい。
手打ちそば「菊谷」HP
お店のブログ「蕎麦滑降」
※こちらは、石臼の会ブログ右端「気になるプロのブログ」カテゴリから、巣鴨地蔵通り「手打ちそば 菊谷」ブログという表示で、常時リンクをはっているところと同じ。
■住所豊島区巣鴨4−14−15■電話03−3918−3462■営業時間平日・土曜日・祝日 11:30〜21:00(中休み無し)ラストオーダーは20:30。売り切れ次第閉店。■定休日火曜日。但し、祝日や「4」のつく日は営業し、翌週の月曜は振替休業■アクセス都電荒川線 庚申塚駅徒歩3分 /都営地下鉄西巣鴨駅徒歩8分 /JR山手線巣鴨駅・都営地下鉄巣鴨駅 徒歩10分
そう言えば今回の合コン諦めま〜す。また次回にがんばります????
いつもコメントを有難うございます。
>今回の合コン諦めま〜す。また次回にがんばります????
大塚「長寿庵」さんの「蕎麦打ち体験&合コン〜あなたのおそばに」
http://edosobalier-ishiusu.seesaa.net/article/351563275.html
もぅ、定員になったのですね。
また、次の良い機会に恵まれますように。