2013年03月16日

下田市須原「竹安」

昨年、一度訪問したものの「売り切れ御免!」の返り討ちにあった。今回は、そのリベンジ。開店間際の11時着で先客は1組のみ、大丈夫だ。ご主人は定年退職後、見よう見真似で素人蕎麦打ちをし、開業したという。いやぁ〜ほんとかなぁ〜?きっと何処かで修行?か習うか?したのでは。汁も素人のそれでなく、蕎麦屋の汁なんだけどなぁ。ひょっとして、分け有って修行先を秘密にしているとか…。

以下、注文したものは全て皆でシェアして、感想はそれぞれの「つぶやき」をひろって書いた。


蕎麦前


よかったぁっ!ここには、アサヒドライゼロ350円がある。写真は撮らなかったけれど、ドライバーには、ノンアルコールで我慢してもらう。ほんと可哀そうだけれど、許してください。ごめんなさい。

だから、長時間運転を引き受けてくださるドライバーに申し訳ないので…(といいながら、またまたまた飲むか?!)…一応、蕎麦前は遠慮がちに。



竹安 らっきょと大関.jpg 







生大関500円 
自家製らっきょう300

「よく漬かった、美味しいらっきょうだ」「うん、美味しい。」「箸が、止まらない。」「甘さ控え目なのがいい。」






 





竹安 つくねと玉子焼き.jpg

つくね串300円 だし巻玉子300


「つくね、凄く美味しい。」「ピリ辛に味を付てから、揚げてあるね、美味しい」「これ2300円は、安いでしょう〜」「安いけれど、まぁ都心の地代考えた値段設定じゃないですからぁ…。添えの辛子とまた合うね。」「柔らか旨い」


「玉子焼きが、冷たいよ」「寿司屋の玉子って感じじゃないですか」「よく冷えてますからなぁ」「ちょっと甘めでしっかり焼いてある、お弁当に入ってるみたいな玉子焼き」「嫌いじゃないよ」



竹安 天もり.jpg

天もり 1200


「緑は明日葉です」「ピーマンもだ」「きす、抹茶塩で食べると美味しい」「天ぷらはなんとなく、ちょっと素人っぽい」「でも美味しいね」




 

竹安 海老天おろし出汁巻玉子付き.jpg 

海老天おろし だし巻玉子付き1500


「緑は、明日葉です」「ほぉ〜」「海老は2本もはいってますなぁ。豪華…」「おっきな玉子は、さっき食べたから…誰かあげる」「じゃぁ、一人一個食べていいのね」「じゃ、私がいただきましょう。美味しいよ、嫌いじゃない。」「麺もたっぷりでサービスがいい」




竹安 きのこおろしそば.jpg

(冷)きのこおろしそば 1200


「蕎麦、結構いいです」「きのこのかえしベースの味は、かなりしっかり付けてあるね。」「最初気が付かなかったけれど、乗せてあるきのこの具の中に、ソバの丸抜きが柔らかく煮て沢山はいっているんだね。」「丸抜きの食感が柔らかいから、最後まで気が付かないよね。ちょっと固めにすれば、面白いのに。」「大根ときのこは、やっぱり合うわ」




竹安 鴨せいろ.jpg

鴨せいろ1000


「綺麗に蕎麦打ってますね。量もしっかりある。」「辛汁は醤油の強い、辛口タイプ」「小鉢のきんぴらが、ちょい甘だから」「汁の中にもっと葱が欲しい」「肉がたっぷり入っているから、葱はもぅいいんじゃないかなぁ」






竹安 おろしそば.jpg

おろしそば1000


「さっぱり、いいね。」「朴念仁と対照的」「えぇ〜と、大根 ねぎ 鰹節 のり、ぐるぐるっと混ぜても、いいかも。」「醤油しっかりめの辛汁寄り甘汁のぶっかけ」



 

竹安蕎麦猪口.jpg

アンティークの蕎麦猪口も素敵



 

便利な場所とはとても言えないのに、あっという間に満席になって、次々にお客が入ってくる。お母さん花番さんが、親切でお店全体がほのぼのしていて、遠くまで来た疲れなんて、すぐ吹っ飛んでしまう。この日も14時を待たずに「売り切れ御免」になるのではないか。辛汁は醤油のやや勝った甘さ控えめ。綺麗なそばと、つくね串がとてもよかった。こんなお店も、いいなぁ。


■住所
静岡県下田市須原1113-1■電話0558-58-0200■営業時間11:0014:00■定休日火水木金







posted by 笑門来福 at 13:57| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ⇒静岡・愛知・岐阜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック