2007年02月12日

第5回調布蕎麦打ち会報告

070211-01.jpg調布市文化会館たづくりの調理実習室での5回目の蕎麦打ち会、出席は7名、1月の八王子に引続き、少数精鋭での開催でした。

日時:平成19年2月11日(日) 13:00〜19:00
場所:調布市文化会館たづくりの調理実習室
出席:M、H、Tn、Yz、Yk、S、Ts
   蕎麦粉:花子茶屋5K 
   つなぎ:カメリア1K 070211-02.jpg
   つゆ Ts特製 甘汁 0.5g 辛汁 1g
   薬味 ねぎ 
   生ごみ袋 (10袋うち1枚使用、残5枚)
   酒 玉乃光 純米吟醸 四合 (Yk提供、京都府、玉乃光酒造)
     福乃光 純米辛口原酒 四合 (Tn提供、石川県、福光屋)
     銀嶺月山 生貯原酒本醸造 四合 (Yz提供、山形県、月山酒造)
     ふなくち菊水 本醸造生原酒 四合 (H提供、新潟県、菊水070211-03.jpg酒造)
   プレミアムモルツ 350mlx3缶 
   マグナムドライ試飲缶 350mlx1缶 
   つまみ ネギ焼き、クリームチーズ奴風 (M提供)
    鯵のたたき (Yz提供)
    マカロニサラダ (H提供)
    大根・長いも・大葉の梅干ポン酢和え (Tn提供)
    ヘルシーサラダ、ウドとブロッコリーのきんぴら (S提供)
    カキフライ、ホタテフライ (Yk提供)
    煮牛蒡の辛味味噌和えそばピザ風 (Ts提供)070211-04.jpg
    ※他にも何か出ていたら教えてください。
   蕎麦 花子茶屋生粉打ち・外二・二八、せいろ
    でわかおりのせいろ・肉そば(冷製) (Ts提供)

見本打ちはありませんでしたが、所用で遅れたSさんは試食前に1回、試食中に1回と、2回の蕎麦打ちにチャレンジ。釜前はYzさん。釜前から開放され、ちょっぴり酔っ払ったMさんもいました。飲んで、つまんで、食べて、と今回も楽しい会となりました。
posted by highland at 23:34| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) |  調布蕎麦打ち会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今回も”精鋭”から漏れちゃいましたが、記事で楽しませていただきました。
甘汁・辛汁両方用意したのですね。お蕎麦の写真も、美味しそうです。
Posted by (*^_^*)笑門来福 at 2007年02月14日 06:36
甘汁、辛汁は更科堀井の二番煎じですけどね。甘汁の方が売れ行きはよかったです。
蕎麦の写真は、先日山形で食べた肉そばが美味しかったので、真似て作ってみました。つゆについてですが、温かい時に調整した味が冷えると薄くなるということに気づきました。もう少し濃くした方がよかったみたい。さあ、次はどこで作ろうかなあ。
Posted by highland at 2007年02月14日 08:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック