調布市文化会館たづくりの調理実習室での2回目の蕎麦打ち会でした。
出席は12名、前回は予約の関係で昼(13時から16時半)まででしたが、今回は夜(5時半から9時半)も追加し、ゆったりと開催できました。Oさんの見本打ちに引続いて、9名が一斉に蕎麦打ちを開始。Mさんが薬味、私がつまみと鴨汁の準備と、少し遅れて蕎麦打ち。Mさんはまず三番粉を使った二八そばを打ち、四番粉を使った二八蕎麦を水回し、以降を私が引き継いで、全員の蕎麦打ち終了。
約30分で懇親会準備、机一杯に銘々持参のつまみが並び、Sさん持参の「さくら咲く」という焼酎の水割り(これが素晴らしいピンク色)で乾杯。Oさん特製のつゆならびに市販品のつゆ6種の味比べをしながら、四番粉の二八そば、三番粉の二八そば、興津さん特製の生粉打ち冷かけ、温かい鴨汁につけて、と蕎麦を堪能することが出来ました。
日時:平成18年8月19日(土) 13:00〜18:30

場所:調布市文化会館たづくりの調理実習室
出席:M、A、Yz、H、Yd、Tn、Sz、K、St、Sk、O、Tk
蕎麦粉・打ち粉
つゆ 桃屋400ml (前回持ち越し)
ヒゲタ特選つゆ400ml
キッコーマンざるそばつゆ300ml
ニンベンつゆの素 200ml
ヤマサざるそば専科 300ml
?そばつゆ400ml (Sk提供)
そばつゆ (O提供)
冷かけつゆ (O提供)
ニンベンつゆの素昆布仕立て (Tk提供)
鴨汁 (Tk提供)
薬味 ねぎ
大葉・茗荷 (Sk提供)
生ごみ袋 (10袋うち1枚使用、残8枚)
酒 越後桜大吟醸四合 (Tn提供、新潟)
越後桜大吟醸四合 (H提供、新潟)
一之蔵特別純米四合 (Yd提供、宮城)
酔仙純米一升 (次回持ち越し)
モルツ 500mlx3缶
サントリープライムタイム 350mlx3缶
ギネスドラフト 350mlx2缶
サントリー生ジョッキ 350mlx6缶? (Ym提供)
ヨナヨナエール 350mlx1缶 (Tk提供)
つまみ うすしお野沢菜
ザーサイ・シナチク (M提供)
きゅうりちくわ・野沢菜 (A提供)
かきの燻製 (Yz提供)
コンニャクと麩の煮物 (H提供)
鶏から揚げ (Yd提供)
仙台長なす・しそ巻き (Tn提供)
春巻き (Sz提供)
ロースとビーフの八丁味噌&手前味噌仕立て (K提供)
高野豆腐・ちぎりこんにゃく (St提供)
炙り〆鯖・鴨ロース (Tk提供)
※他にも何か出ていたら教えてください。
蕎麦 はなこ茶屋生粉打ち、三番粉二八、四番粉二八
お酒は、TnさんとHさんがお持ち頂いたのが全く同じものでびっくり。日本酒は四合瓶が3本、これでは足りないかと思い、途中で一升瓶を買い足しましたが、それが丸々残ってしまいました。持ち寄ったつまみがたくさんあったため、飲む量が減ったのと、試食用に供出していただいた生粉打ちそばもほとんどお返しすることになりました。
次回は是非伺いたいと思います。