2006年08月15日

江戸ソバリエ認定講座(2006年度)日程表発表

江戸ソバリエ認定講座(2006年度)日程表が発表になりました。が、申し込み受け付けはまだ始まっていません。
10月9日が初日で今年は一期だけです。200名募集で耳学に酒コース(150名)と甘味コース(50名)あり。甘味コースは手作り実習を伴った講義となっています。
詳細は神田雑学大学HPをご参照下さい。
http://www.edosobalier.jp/schedule.html
posted by 笑門来福 at 15:04| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | ■「雑記帳」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
酒コースと甘味コースどちらか選択っ?!悩ましい。うぅ〜〜(-.-)受付日まで迷い続ける・・・・・・。皆さんどうされるのでしょう?
Posted by 笑門来福(#^.^#) at 2006年08月16日 08:42
江戸ソバリエ認定講座に関わる説明が追加されています。ソバリエ資格の種類が分けられたんですね。(これって前からありました?)
http://www.edosobalier.jp/structure.html

<江戸ソバリエの資格の種類>
江戸ソバリエの資格の種類は次の3段階があります。
1)江戸ソバリエ(Edo Sobalier)
・蕎麦を中心とした日本の食文化にご関心をお持ちの方はどなたでも受講資格があります。
・審査の上、認定されます。

2)江戸ソバリエ・エキスパート(Edo Sobalier Expert)
・江戸ソバリエの資格を持った方に受講資格があります。
・審査の上、認定されます。

3)江戸ソバリエ・マスター(Edo Sobalier Master)
・江戸ソバリエ・エキスパートの資格を持った方に受講資格があります。
・審査の上、認定されます。
Posted by 蕎麦侍 at 2006年08月19日 15:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック