この日2軒目の蕎麦屋である。1軒目もここから極近の蕎麦屋で一杯&〆蕎麦を手繰った。なんだか何かが物足らない…何処か甘味屋さんにでもと、ふらふらする。この奥に狭〜い映画館があったのだけれど…とか、キョロキョロ。「岩舟」と路地を挟んだ靴屋さんに目が行く。三昔も前に飛び込んで、素敵なローファーを買った覚えがある。歩き心地がとても良くて、すり減るまで履き倒したなぁ〜なんて思い出し、大塚に滞留した。結局やっぱり、またまた足が向いてしまうのが蕎麦屋。でも、1軒目と2軒目の間には、時間的にソコソコ間があるので「まっ、いいか。」である。
■■蕎麦前
■■ デジカメを忘れた。美味しい料理や蕎麦の画像がないことが、誠に残念っ!苦し紛れに携帯で撮影。携帯電話付属のものであっても最近のデジカメの性能は素晴らしいのに…どのカメラを使わせても…酔っ払いの私の腕が悪いという結論だな。
ともあれ
まずは、もぅ〜本当に大好きな「雄町純米 竹鶴」¥750の燗。揚げ蕎麦がお通しについた。お酒は「渡舟」と交互に、行ったり来たりと続いて…。
馳走3点盛り¥850.−
当然っ!日本酒!
「日本に生まれて、良かったぁ〜」
抹茶塩でいただく桜海老の掻き揚げ
外側サクッと、海老の旨みがジワッと
油揚げねぎ味噌はさみ焼¥420.−
この組み合わせは、我が家の飲兵衛筆頭組頭の大好物。
「うん。うん」と、頷きながら杯を進めておりましたです。はい。
■■蕎麦
■■
せいろ¥750.−
せめて、この画像だけは、ちゃんと撮りたかったのにぃ〜
綺麗な薄緑いろの細切りは、「丹精」という言葉がぴったり。
大きな体躯の御主人が、こんな蕎麦を打つとは…
見かけに寄らず細やかな配慮をする方なのかぁ〜、なぁ〜んて失礼な事を思ったり。
ごちそうさまでした。
■住所豊島区南大塚3-53-9■電話03-3987-9266■営業時間12:00〜15:00/18:00〜22:00■定休日日・第2・4月■アクセスJR山手線 大塚駅 南口すぐ前
お店のHP
2011年02月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック