2010年09月09日

第27回調布蕎麦打ち会

参加者募集の際は、多少は涼しくなっていることを期待したこの日も、結局は全く衰えを知らぬ猛暑の中となりました。
そんな中お集まりになった方、ご苦労さまでした。

実施日:2010年8月29日(日)
場 所:調布市市民会館「たづくり」10階調理室
DVC00094s.jpg蕎 麦 打 ち
<参加者:13名!皆さん上達の腕の見せました>

回を追う毎に手早くなっていく皆さんは蕎麦打ちの場所を確保するのも大変、と会場入りも早く、早く。
10個のボウルがあっという間になくなり、順番待ちのひとも。
懇 親 会
<ビデオに始まり、盛りだくさん!>

つまみの調理を経た懇親会は、会長の挨拶と「キリン秋味」で乾杯。

「粋な江戸蕎麦の食べ方」のビデオ鑑賞DVC00114s.jpg
本日のメインイベントです。
会長の説明により10分ほどのビデオを鑑賞しました。テレビでも放映されたという、ソバリエ倶楽部のメンバーの方出演による、蕎麦のうんちく満載のタメになるビデオでした。

他にも今回は、猛暑を乗り越えた秋のお楽しみ企画案がいくつも提案されました。
「建設中の東京スカイツリー見物&蕎麦屋」や水上バス企画、毎年恒例の「信州蕎麦紀行」など。

酒 と 肴 と蕎麦

DVC00120s.jpg蕎麦】
今回も皆さんの打たれた蕎麦を試食。
つゆはIさんによるご提供。写真はT副会長による花巻クリームせいろつゆ(写真)。
Sさんのご提案は、つゆに米酢とゴマを「チョイ足し」するというワザのご紹介。




【酒】
DVC00097s.jpg
出羽桜一耕(特別純米酒・天童)、渓流朝しぼり出品貯蔵酒、2004perricoota shiraz collexion、夢悠遊(純米大吟醸酒・飛騨)、菊水辛口、越後仕込み無濾過酒吟醸(新潟加茂)、新政(純米・秋田)、福寿(無濾過純米・灘)
厚木地ビール3種、アサヒスーパードライ、乾杯用キリン秋味。






DVC00112s.jpg【肴・つまみ】
サイコロステーキ、小あゆ煮、蕎麦味噌、サバ缶レタス、ナスと蒸し鶏の冷菜、手羽、もろきゅう、ほか。

【甘味】
軽井沢のそよ風、ラムレーズンのパウンドケーキ、チョコプレッツェル。

今後の蕎麦打ち会
9月18日(土)八王子
10月23日(土)調布
posted by 波 at 00:13| 東京 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) |  調布蕎麦打ち会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そうそう、最初の場所取りが、たぁいへんですね。
それもまた楽し。なんですけど。

Iさまの正調「辛汁」もとてもとても美味しかったし、
highlandさまの「花巻クリームせいろつゆ」も美味しかったです。
レシピを公開してもらえないですかねぇ。
ダメですかねぇ?
Posted by 笑門来福 at 2010年09月14日 13:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック