以前 たまたま見つけてしまい気にしてまして、少し 調べました。『蕎麦粒山』
蕎麦の実の形ように 三角垂の山なんですかね・・・。
いつごろから「蕎麦粒山」 なんて 名前がつけられたのでしょう・・・。
■■
■蕎麦粒山
@ 蕎麦粒山(1493b)
東京都・埼玉県・秩父 名栗渓谷の上
A 蕎麦粒山(1071.7b)
長野県・鬼無里村(きなさむら)白馬村と戸隠村の間
※山名の由来 蕎麦粒はブナの実の呼び名で 山の形がそれに似ているからと言われている。(地元の方)
B 蕎麦粒山(1627.1b)
静岡県・寸又峡そば (大井川鉄道)
C蕎麦粒山(1.297b)
(そむぎやま)と読む
岐阜県 鋭い峰は蕎麦の実にあやかっての付けられたとか・・・、東に小蕎麦粒山 西に蕎麦粒山。
また ある学校の校歌に「蕎麦粒の山・・・」と歌われほど 岐阜県の蕎麦粒山は 地元の学校の校歌にも登場するほど親しまれている山、 学校の登山でも しばしば行かれていたとか・・・。
■■
■その他 蕎麦・ソバがつく山
D蕎麦角山(1222b)
岐阜県北部(そばかどやま) 周囲の展望はまったく望めない、山頂近くには 戦国期に山城「忍城」(しのぶじょう)という お城があった。南面途中縦の空堀がある。
E蕎麦粒岳(2.320b)
長野県
Fソバカド山(1.460b)
山梨県
G蕎麦ケ岳(566.9b)
山口県 遠くから見ると頂上が ソバの実に似ているところから この名が付けられた。
頂上からは 360度すばらしい景観が広がり 瀬戸内海をはじめ 遠くは九州が眺望できる。
興味津々
2010年08月16日
この記事へのトラックバック
千葉県富津市「里山」のご主人の書いた
熟年者の為の登山ハウツー本の中にも、
蕎麦粒山の案内がありました。
蕎麦好きには、山好きも多いようですね。
私のような軟弱者は、麓で「頑張れぇ〜♪」と
応援に行くのが関の山だと思いますが
皆で登ってみるのも楽しそうですね。
山ですか?
僕は山菜採りによく行くので、生活の中で登山はしますねえ〜。
僕にとっての人生の難関、山というか壁は女性の気持ですかねえ?
これが一番難しかったりして・・・。