神田「まつや」を知らない江戸蕎麦屋好きは、いないのでは。須田町に居並ぶ有名店の中でも、取り分け気さくで粋な魅力に溢れるこの店を、私は愛さずにいられないのだけれど、「まつや」をこのブログに書けなかった。それは「まつや」に関するトピックが多すぎて…。池波正太郎うんぬん、東京都選定歴史的建造物うんぬん、数年前想像を絶する価値?の江戸時代の殿様の塗りの蕎麦御前弁当箱?を見せて戴いた時も、びっくりしたけれど、この店ならばさもありなんと思ったし。
大旦那の魅力が直接店の大きな魅力だし、若旦那も心得ていらっしゃる。花番さんの心地好い采配は常に脱帽ものだし、相席が大前提でどんなに混雑していても嫌な思いをしたことがないこの店独特の空気が大好きだし。
触れずに終わることができない事柄がいっぱいだ。
店の風情はそれだけで、蕎麦の味を300%増していると思う。美味しい蕎麦を打てる人は沢山いるけれど、「まつや」のこの空気を真似出来る店は?そうそうない、ですよね。
庶民文化、蕎麦屋文化になくてはならない特別な店。愛すればこそとてもとても描ききれず、なかなかブログ記事にできない店の中の一つだ。載せるならば、数十回に分割しポツリポツリと綴ってゆくしかないのかもしれないけれどぉ、なかなかね。
けれど冬至の今日は、四の五の云わず、24日(木)までの柚子切り蕎麦を記事にしよう。店の前で行列したって、それも「まつや」だ。あとの詳細は…また後日、ブログアップできないまま時が過ぎるかもしれないけれど。
とにかく…蕎麦前♪
いただいたのは、
湯葉刺し、板わさ、蕎麦味噌、練りうに、焼き鳥(塩)
そして、菊正宗を熱燗で本ほどぉ…。
冬至そば
ゆずきり
12月 21日(月)より
24日(木)まで
調整いたします。 店主
尚、23日(木)は営業いたします。
と、
店内にも張り紙が。
年の瀬の風物詩となった神田「まつや」の冬至そば。今年も「♪いただきっ♪ましたぁ〜♪」。
神田「まつや」雛そば 2010年3月3日ブログ内記事へ
■住所東京都千代田区神田須田町1-13■電話03-3251-1556■営業時間 月〜金 11:00〜20:00 (L.O. 19:45)/土・祝 11:00〜19:00 (L.O. 18:45)■アクセス?云わずと知れた? 都営新宿線小川町・東京メトロ丸の内線・淡路町下車徒歩2分/ JR・東京メトロ日比谷線秋葉原・東京メトロ銀座線神田 下車 神田須田町交差点方面へ 交差点から徒歩1分 あのぉ元・交通博物館そば。
2009年12月22日
この記事へのトラックバック
実はまつやなかなか行けません。
いつかは行こうと思っているんですが・・・。
店もその人柄がでますよねえ〜。
ところで今日はクリスマスイブ・・・。
お店は休みだったので美味しいケーキと・・・。
残った蕎麦を油で揚げて、塩をぱらっと・・・。
これまた美味かった。
食いじのはった性格はなおりません・・・。
いつもコメント有難うございます。
>店もその人柄がでますよねえ〜。
ほんと、本当にそうですね。
>食いじのはった性格はなおりません・・・。
私も同じです。
でも、私の場合はこれだけが楽しみなので、
なおす気も…あまりないんです。開き直っているというか。
しかし丸々と太っ…いえ、成長していまして
恥ずかしながらこれは、なんとかしなくては、と思っています。
31日は更に打ちます。
でもスキーの方も忙しいです。今日もスキーのインストラクターやってきました。
お店は親父がやっています。
笑門来福様、お手伝いに・・・。
え?つまみ食いばっかりで手伝いにならない?
それは・・・。こまった・・・。
いつもコメント有難うございます。
>31日は更に打ちます。
お店で出す年越しそばでしょうか。
いよいよ年も押し迫ってまいりましたね。
ここまで来ると体力勝負?頑張ってください。
私は明日は、家族と親戚の分を打ちます。
美味しい鴨が手に入りましたので、
年越し蕎麦は、鴨汁せいろにするつもりです。
>え?つまみ食いばっかりで手伝いにならない?
え?なんで知っているんですか?
今までの私の所業をまるで見ていたような…。
それとも、iwana さま、予知能力があったりなんかして。
でも、鴨が手に入ったんすねえ〜?
いいですねえ。
ぜひ食べたいなあ〜。
明日は注文が入っているので、がんばって打ちます。
それではよいお年をお迎えくださいませ。
おあけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
いつもコメント有難うございます。
大晦日の蕎麦屋さんは、さぞご多忙であったことと思います。
さすがのiwanaさまも、元旦の今日はお仕事お休みでしょうか?
良い一年になりますように。
よろしくお願いいたします。