2014年10月29日

日光蕎麦紀行2014

10月のとある日曜日は友人5人と行く日光蕎麦紀行。以前下田のホテルに行った時、同じ系列で日光がいい、との情報を得て、まずはホテルの様子見、コースはその後です。ホテルの会員権を持っているSさんを誘い、日にちを決めて、クルマを持っている方をメインに募集。その車に応じて参加可能人数が確定します。


当初はO氏の普通車で4名だったのですが、K氏のワゴン車になり6名となります。東京駅丸ノ内南口KITTE前に8時50分集合、15分前には誰もいなかったのにみるみる湧いてきます。定刻9時前に出発。前に男性が2名、真ん中に女性が3名、後に男性が1名。後1名は大丈夫です。全員が60歳以上、素晴らしい。


首都高から東北道に入り、佐野SAで小休止、渋滞もなく、一路矢板を目指します。日程を日・月もしくは金・土に設定するのはこれなんです。話をしていれば、渋滞も楽しからずやなのですが、ないに越したことはありません。下道に降りて、1軒目のお店に見事開店前に到着し、店前で開店を待ちます。
 




那須塩原「粗挽き十割蕎麦 胡桃亭」


胡桃亭そばがき.jpg



詳細は、ブログ内

那須塩原「粗挽き十割蕎麦 胡桃亭」記事へ


■住所栃木県那須塩原市一区町131-18■電話0287-37-7575■営業時間11:3015:00/17:0020:00(※1900以降はなくなり次第終了)■定休日■アクセス東北本線野崎駅よりタクシーで5分。歩く場合20〜30分程度■駐車場10

   次項有お店のHP








萬寿ビールゆばもね

お店を出て、下道を通って日光方面へ向かいます。道の駅しおやに立ち寄り、宿での二次会用のつまみを物色するのですが、目ぼしいものがなく、漬け物2種類を購入。日光と言えば湯葉ということで、携帯の地図を検索、日光ゆば製造なるお店を発見。そこここにあるソバ畑を横目に、お店に到着。

生ゆばに加えてよせゆばという新商品を試食。



CIMG6635.JPG


よせゆばは濃厚な豆腐、チーズに近い感じで、即購入。日光街道の杉並木をちょこっと通り、今度は酒の調達、スーパーが良かろうと見つけたのですが、駐車場がなく断念。と、道路左側に「地酒」の貼り紙を発見。それがなければ酒屋と分からない風情のお店。

通り過てUターン。ハズレか、と思いきや、これがあるある、酒が萬寿に碧寿、裏霞、越乃寒梅、国権、焼酎は明るい農村、農村の嫁等々。栃木県の地酒があれば、と思っていたのにこのラインナップは意外。かなり迷って、萬寿とビール12本をお買上。ビールは定価ですから、萬寿も定価なのでしょう。奮発せにゃあ!

これは二次会が楽しみです。宿に行くにはちと早い、と霧降の滝を見学します。整備された道を歩くこと数分、滝の落ちる音が大きくなり、観瀑台に到着。紅葉は今一歩ですが、水量は豊富、いい眺めです。記念写真を撮り、もと来た道を帰ります。あれ、これが今回初めての運動になるのかな。

しばらく霧降高原をドライブして、宿を目指すことに。携帯の地図だとショートカット出来る道があるのですが、柵で仕切られています。仕方なく少し下って、順路看板に従って到着。ここも良さそう。萬寿、ビールは裸で、という訳に行かず、私のリュックに無理矢理押し込みます。これが結構な重さです。


  

   🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 








お泊りはホテルジャパン日光

Sさんがチェックイン手続きをして、無事横並びの2部屋に到着。酒、ビール、よせゆばはすぐ冷蔵庫に投入。部屋からの眺めは木があって今一歩。しばし休憩して浴衣に着替えてさあお風呂へ。大風呂と露天風呂が4つ、ちゃぽんと浸かって、部屋でビールを頂きます。これが一番。夕食の時間となり、食堂へ移動。

ここで一旦浴衣を脱ぎます。食堂は浴衣NGというのがしきたり、これはちょっと残念。まずはビールを、地ビールである日光路麦酒を頂きます。瓶のラベルには日光山系天然水仕込みとありますが、製造所が千葉県となっています。ということは日光の水をわざわざ千葉まで運んでいるということなのでしょう。

5種の前菜に始まり、お造り、湯葉春巻、岩魚の甘酢餡掛け、牛乳鍋、栗ご飯を香の物、デザート、といろんなものがゆったりとしたペースで配膳され、日本酒に切り替えて、お酒が進むことになります。二次会では萬寿が待ってますから少し控えましょう、ということなのですが、そういう訳には行きませんよね。

部屋に戻ると布団が敷かれており、真ん中のを横にし、端を折って、会場作り。湯飲みを用意し、冷蔵庫から萬寿を引き出し、よせゆばの封を切り、ナイフで賽の目切り。ああ醤油を持ってくれば良かった、あっ、蕎麦屋さんで残った塩を持ってきた、何と用意周到なこと。久しぶりの萬寿ですが、くいくい行けちゃいます。

これは危ない酒です。男3人で飲むことしばし、女性陣の登場です。ここから四方山話になります。余ったら運転手さんのお土産にしようと思っていたのですが、飲み干す勢い。さすがに24時を向かえて解散となります。寝る前にちゃぷんとひとっ風呂、そして就寝。いびきに悩まされることもなく熟睡。

朝目覚めると、もう日が昇っています。日の出の写真は諦めて、ひとっ風呂浴びて、朝の散歩に出掛けます。この辺りの紅葉も今一歩ですが、空気は澄んでいてとても気持ちがいい。携帯の地図を見つつ、昨夕迷った道周辺を確認。やはりゲートがあります。開いていればショートカット出来たものを。

鉄筋コンクリートのホテルだけでなく、木造のロッジもあり、ここならペット同伴OKなんですって。体育館、テニスコート、キャンプファイア可能そうな広場等もあり、合宿も出来ます。ぐるりと一周して、部屋に戻ると一人はまだ寝ているし、一人は風呂に行った模様。朝のニュースを見つつ待機。

8時になり、朝の連ドラが始まる頃、女性群より朝の食事へのお誘い。テレビを消して食堂へ。朝はビュッフェ、食べたいものを各自で取ります。生卵、納豆がないんですね。ご飯、味噌汁は人がいてよそってくれます。和食を一通り頂いて、パンでコーヒーを飲み、フルーツ2種を頂き、牛乳で〆て、朝食は終了。








紅葉日光を巡る


フロントで宿代の清算、ちょっと飲みすぎたようで、今回の旅費の半分以上を支出、追加なしで足りるかどうか心配。天気は薄曇り、雨が降るよりましでしょう。いろは坂を登って、中禅寺湖を目指しますが、そこそこの渋滞です。華厳の滝をパスして、中禅寺湖に着き、日光金谷ホテル周辺の盛りの紅葉を窓越しに眺めます。



CIMG6809.JPG



戦場が原
を通り過ぎる頃には渋滞もほぼ解消、快適なドライブで、関東道の駅アワードNo.1に選ばれた川場田園プラザに到着。月曜日だというのにたくさんの車が停まっており人気の程が分かります。朝のバイキングでそこそこ食べていて、蕎麦屋さんも控えているので、ちょこっとピザでも頂くことにします。

ピザ屋さんにも行列が出来ており、焼けるまで15分は掛かる、と言われ、その間にお土産を買うことにし、一旦散会。その頃から雨が降りだします。私はビール友達に川場ビールという地ビール2本を購入。会社にもと考えますが、帯に短し襷に長し、時間が足りず断念、ピザ屋さんに戻ります。



CIMG6832.JPG



ピザと飲み物を受け取って、近くにある空いたテーブルを探しますが空席はなし。車の中で食べるしかないか、と戻る途中、ちょうど雨が上がってくれ、パン工房前のテラスでベンチの水滴をディッシュで拭って着席。買い物で遅れている2人に電話して、場所を知らせ、全員集合して、ピザを頂きます。

とまた、雨が降ってきて、早々に車に戻ります。一瞬でも雨が止んでくれたのはラッキーでした。ここから、高速に乗り、今回2軒目の蕎麦屋「浅川」さんへ向かいます。到着予定時刻が見えたら連絡するとお伝えしてあり、渋滞がなければ14時頃になる旨メールし、お気をつけて、の返信を受信します。

到着は予定通りの14時、携帯の地図の予測は大したものです。当初は、お昼の営業中に着けないと思い、それでもどうしても行きたいので、中休みでも対応して頂けるようお願いしていたので、営業時間内に着くことが出来て、ほっとします。皆さんの了解を得て、萬寿の飲み残しとよせゆばの食べ残しをお土産にします。









群馬前橋「手打ちそば 浅川」



CIMG6846.JPG


詳細は、ブログ内

群馬前橋「手打ちそば 浅川」記事へ


■住所群馬県前橋市日吉町3-41-12■電話027-231-7294■営業時間11151430/[月・木〜日]18002100L.O.2030)■定休日水■アクセス上毛電鉄上毛線 城東駅 徒歩18/三俣駅 徒歩18








お店の支払いを済ませ、充分お礼を言って、15時頃出発します。後の出費は高速代とガソリン代ですが、残金が6700円余り。関越道から外環、首都高を経由し、谷原のガソリンスタンドで給油、ああやっぱり足りません。取り合えず支払いはK氏にお願いして、追加で1人当り1000円を徴収します。

残金が計算上1271円、でも現金が1270円。1円合いませんが、皆さまにご了承頂き、全額をK氏にお渡しして、財布をSさんにお返しし、集合した東京駅で18時過ぎに解散となります。雨は降りましたが、天候にも恵まれ、楽しい旅となりました。それに早めに解散することが出来たのも良かった、良かった。

みんなと分かれ、三鷹駅到着は19時前、なら南口のクラフトビール屋さんにお土産渡しがてら寄りましょう。お店にいたお客さんにも味わって頂きますが、残念ながら2本とも外れ。口直しにお店の美味しいクラフトビールを頂き、21時前に無事家に着きました。皆さま、長々とありがとうございました!


〜 highland 〜




posted by 石臼の会会員 at 17:07| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ⇒栃木・茨城・群馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前橋「手打ちそば 浅川」

メニューを見ながら、何を食べようか、と検討していると、奥さまがお品書きを手渡してくれます。


CIMG6839.JPG


えっ、コースになるのかな、と思って見ると、蕎麦のお品書き、それも7種類。昼は控えめにしたものの2時間しか経っておらず、まず蕎麦から頂き、余裕があったら気になるつまみを頂くことにします。


汁が2種類出され、


金砂郷そばがブレンドの1割5分、No.1畑の十割、なつみの十割の3種類、



CIMG6841.JPG

CIMG6842.JPG

CIMG6844.JPG

満天せいろ(二八)も本日打ち、熟成2日、熟成9日の3種類、


CIMG6845.JPG

CIMG6846.JPG

CIMG6847.JPG


深山田舎(北早稲、甘皮入り、十割)


CIMG6848.JPG



が3つの山に分けて盛られて2枚ずつ出てきます。一人一山ずつ食べると七山、三山でもり一枚と考えれば二枚少々、お腹の膨れるはずです。どれもこれも味わい深く、ホント旨い蕎麦です。


蕎麦湯を頂けば、もうお腹は一杯。なのに、蕎麦前ならぬ蕎麦後になるお酒が欲しいという要望が出ます。K氏には申し訳ないことですが、お猪口を5つ頂いて、群馬の酒がいいをということで、流輝の若水と山田錦を1合ずつ頂き、飲み比べます。



 


と、やっぱりつまみが欲しくなり、野沢菜の矢沢煮を出してもらいます。



CIMG6850.JPG


と今度はお酒が足りなくなり、日高見を1合追加、と相成ります。蕎麦屋さんですから蕎麦を頂くのは当たり前ですが、こんなにバラエティーに富んだ蕎麦を頂けるとは予想外、ありがたいことです。

もっと近くで、出来れば東京に欲しい蕎麦屋さんです。



〜 highland 〜




■住所群馬県前橋市日吉町3-41-12■電話027-231-7294■営業時間11151430/18002100L.O.2030■定休日水・火午後■アクセス上毛電鉄上毛線 城東駅 徒歩18/三俣駅 徒歩18












posted by 石臼の会会員 at 16:38| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ⇒栃木・茨城・群馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月28日

那須塩原「粗挽き十割蕎麦 胡桃亭」

ひさびさの「胡桃亭」です。今回の「日光蕎麦紀行」日光方面に行くなら、少し塩原方面に足を延ばして「胡桃亭」まで行こう・・・という事になり朝一番、開店時に並ぶから(1130開店)・・・という事で東京から車をとばした。

必ず頼むのが「出汁巻き玉子」と「蕎麦がき」 特別に注文しておいた。

お店には早めに到着、店の前でしばし待つ・・・ 他のお客さまも続々と集まって来てる。
お店の方が暖簾をかかげ「どうぞ〜」と・・・そして、いの一番で店内へ、御影石のテーブルに我々一同着席!。他のお客様も続々と店の中へ、他のテーブル席へ・・・  テーブル席は、あっという間にうまってしまった。

しばらくすると 頼んでおいた「出汁巻き玉子」が運ばれて来た、これがまた美味しいんです!!




胡桃亭卵焼き.JPG

焼きあと 焼きむらも無く そして出汁がじわ〜っと・・・ホントに綺麗な「出汁巻き玉子」です。なん層にも綺麗に巻かれて  とにかく  凄い「いい仕事してますね〜」の一言。こんな「出汁巻き玉子焼き」自分で焼けたらな〜 と思う(練習しなければ・・・)







続いて「蕎麦がき」


胡桃亭そばがき.jpg 


ザクザクの粗挽きで作られており、そして  ふわっふわっ です。  まるで空気が入っているような・・・、  蕎麦の香り、  風味、  味などを 噛み締めながら・・・ 箸で一口大に切り 少しずつ  いただく、うまい、凄い、しあわせ〜・・・。


さて  蕎麦を注文!メニューで気になる「鴨おろし蕎麦」を注文するが・・・ 
時間がかかるとの事、どのくらい?「そうですねえ、みなさんが おそばを 食べ終ったころ  お出し出来るかと・・・」  との事。
しかた無く「鴨汁せいろ」に決定!!!



胡桃亭鴨汁そば.jpg



鴨肉と鴨肉のつみれ団子が入った鴨汁、せいろ蕎麦はホシの入った きれいな粗挽き蕎麦!!

以前 ご主人にどのくらいのそば粉で打つのか聞いた事があります。
実際にそば粉見せてもらい  手で握った事があり、ザラザラです!! すごい粗挽きです!! よくこんな粗挽きの粉が  そばになるな〜  と・・・  驚きでした。

ほかは  温かい秋冬季限定「きのこ蕎麦」「揚げ豆腐そば」「せいろそば」  などを注文。


胡桃亭揚げ豆腐そば.JPG

 

 

胡桃亭そば (2).JPG



今回も 美味しいお蕎麦 堪能できました。

ご馳走さまでした。       



〜 興味津々 〜




■住所栃木県那須塩原市一区町131-18■電話0287-37-7575■営業時間11:3015:00/17:0020:00(※1900以降はなくなり次第終了)■定休日■アクセス東北本線野崎駅よりタクシーで5分。歩く場合20〜30分程度■駐車場10


   次項有のHP






posted by 石臼の会会員 at 10:25| 東京 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | ⇒栃木・茨城・群馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

深大寺そば打ち倶楽部「創立20周年記念感謝の集い」

平成14年10月24日 (金曜日)調布市文化会館たづくり大会議場において調布市職員共済会 深大寺そば打ち倶楽部「創立20周年記念感謝の集い」が開催された。



深大寺20141024山田さん撮影.JPG



調布市長、市議会議長、深大寺八十八世住職 張堂完俊さまからのお祝辞が有り。関係者多数の出席の下、盛大に開催された。


当倶楽部は平成5年に三多摩区域の東京移管100周年を祝うイベントとして開催された[TAMAらいふ21」の「調布の日」(10月10日)のアトラクションとして調布の名物である深大寺そばを来客者に提供しようという事から、職員有志が集まってそば打ちの練習を始めた事が倶楽部誕生のきっかけとなり、翌年の平成6年に調布市職員共済会のサークルとして発足した。


発足後は小学校、公民館、児童館等のそば打ち体験や、文化会館たづくりに於ける市民カレッジ、新撰組まちおこし事業及び深大寺そばの学校などに参加しながら20年間が経過したとの事である。中でも深大寺で行はれる多くの催し、特に年末12月24日恒例の「深大寺そばを味わう集い」、除夜の晩、年越しそばの振る舞い等深大寺でしかできない究極のおもてなし行事にも率先して参加し、深大寺のみならず地域振興にも貢献している。


最近では「石臼の会」恒例行事の1つである「夏蕎麦を味わう集い」&「蕎麦守観音様への奉納そば打ち」を挙行するに当たって心温まるご支援を頂いている事を本席をお借りして御礼させて頂いた。


調布そば打ち倶楽部が創立20年、「石臼の会」が創立11年目とその年数差約10年と歴史の浅い会ですが、そば打ち技術の向上に励み、薀蓄を深めなければならないと感じた。


                                      

〜 龍成 〜



posted by 石臼の会会員 at 06:23| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) |  深大寺さまと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月21日

第49回調布蕎麦打ち会

 第49回調布蕎麦打ち会開催

10月18日()に、調布市文化会館 たづくり」にて、49回調布蕎麦打ち会を開催しました

         蕎麦打ち風景.JPG

蕎麦粉:水車(池田製粉)

北海道 音江 キタワセ 新蕎麦

親会

             懇親会.JPG

【酒】

相模 大山(神奈川県相模原市)
嘉泉 特別本醸造(東京都福生市)

谷川岳 吟醸ひやおろし(群馬県利根郡)

両関 純米(秋田県湯沢市)

大能川 十一番 純米(秋田県横手市)

M田 大吟醸(山形県米沢市)

腰古井 立春しぼり 純米吟醸(千葉県勝浦市)

乾杯ビール アサヒ プレミアビー

             今日のお酒.JPG

【試食蕎麦】

埼玉県三芳産夏新 せいろ、粗挽き

北海道産 粗挽き

常陸秋蕎麦

常陸大宮産

【肴・つまみ】

雪結晶パスタサラダ

粗挽きそばがき

アイスクリームのウイスキー掛け

みんなの蕎麦煎餅

油揚げおろし

スモークローストポーク

天ぷら

G-jiの粕漬け

つまみ缶詰3種

松露の玉子焼き

にんべんのおかき

ホヤの酢漬け

新緑羊羹

銀杏

唐揚げ

鶏の唐揚げ

烏賊の唐揚げ

おしんこ

鎌倉ハムのベーコン

今後の蕎麦打ち会などの予定

111():第56回八王子蕎麦打ち会 募集中 テーマは「利き酒」

119()~10():信州蕎麦紀行 締め切りました

127():第3回神田蕎麦打ち会

1227():第50回調布蕎麦打ち会 忘年会
posted by Mic at 17:02| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) |  調布蕎麦打ち会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月18日

市川「ソバイスバ いさと」


石臼の会蕎麦仲間が、「行かない?」と誘ってくれた市川蕎麦巡りに、二つ返事をして当日を待った。ところが、大型台風接近につき不要不急な外出は控える…ということで計画そのものがボツに…なるか?と危ぶまれた。 だが、蕎麦○○たちの情熱が雨雲を押し戻したのか? ただ、台風の速度が当初の予報よりも随分と遅かったからか? つまりは「それぇっ」と「いさと」さんへ。皆さん揃いもそろって相当な○○!なんですねぇ。




蕎麦前

この天候でちゃんと来れるのかしらん?と心配してくださるご主人・奥さまには、「3000円位のコースで」(※当然、お酒は別料金)とお願いしてあった、らしい。


ということで、まず

サントリープレミアムモルツで、乾杯。「クゥ〜〜〜ッ美味しい」と、一息飲んだところで写真の撮り忘れに気付き、最初の品書きと一緒にパチリ。





いさともってのほか.jpg


もってのほか と プレミアムモルツ

シャキシャキほんのり甘くほろ苦い旬の香と食感。美しい菊の酢の物で、さっぱりと秋を頂く。







いさと蕎麦味噌と香の物.jpg


焼き味噌 と 香の物2

香の物は、深みのある赤に色づいた柿の葉でドレスアップしているよう。漬け具合も浅からず深からず、シャキッと緑が美しく糠の旨味も乗って良い塩梅。焼味噌の顔を観て、堪らず冷酒「佐久の花」「夢かなふ」を同時オーダー。







いさと鴨の入った玉子焼き.jpg


玉子焼き

名物、濃厚な鴨の味噌煮そぼろを巻いたほわほわ熱々少し甘目の玉子焼き。トッピングにはソバスプラウト。定番の大根おろしと、トマトが添えられる。







いさとひらひらサラダ.jpg


ひらひらそばサラダ

何が「ひらひら」かと言えば、粗挽きのソバ麺体をのした時にできた端っこ「ひらひら」を、カラリと揚げたものをサラダのトッピングにしてあるから。ひらひらや蓮根の素揚げが香ばしく、食感がサラダのアクセントになっており、蕎麦汁ベースのドレッシングも、とても美味しい。「こりゃぁ自宅でも真似たいねぇ〜」と一同。







蕎麦

お待ちかねの「ざる」!



いさとざる全体.jpg



なんとまぁ、美味しそう。

写真を撮るのももどかしく、ソバの粒つぶがはっきりと見える麺を、辛汁も付けずに半分以上も一気に繰った。




いさとざる.jpg




穀物としてのソバの風味が一口毎に伝わってくる、うぅ〜嬉しい。手間暇を掛けなくては作れないこの種の蕎麦は、ご馳走ぅ! ご主人が、「メインディッシュ」と宣言するのも良くわかる。「いさと」さんの言葉「江戸っ子のたぐる田舎そば」を、言い得て妙!なるほどと思う。


今こうしてブログ用に、麺の様子が良く分かりそうな写真を選んでいたら、また手繰りたくなってしまう。これだけの粗挽きであるし、流石に生粉打ちではないようだ。二八くらいかぁ?…今、食べたいなぁ。


辛汁は、所謂老舗の蕎麦屋さんとは少し違った感じのもの。何かこっくり丸みのある甘みが、奥にドンと控えている。テーブルの上にあった「そば打ちをされるお客様に」の説明書きによれば、かえしに 黒糖・味醂・2種の醤油とあったけれど、その甘みが黒糖によるものなのかどうか、私には分からなかった。


それぞれのプロが、いろいろなレシピで辛汁を作る。当然、それぞれの狙い目によって使う砂糖も、味醂や醤油も他の調味料も選ばれる。あ〜あと保存・熟成のさせ方や湯煎の具合も違う。こちらの蕎麦は、所謂老舗の蕎麦とは違うから、同じような辛汁では物足りないだろうし、玉子焼きの中に入っていた鴨味噌煮の中にも、共通する甘みがあると感じたので、これはご主人が研鑽しつくして作り上げた狙いどころの甘さなんだろう。作り手の考え方や人柄が、細く長い蕎麦を通じて伝わってくる。やっぱり蕎麦って面白いなぁ。


蕎麦湯は、作りこまない自然なもの。



蕎麦後




DSC07356.JPG


寒天状のものは、韃靼そば茶羹。ソバ粒とバニラアイス、そこに黒蜜がかかったデザート。ホッとする美味しさ。ご馳走様でした。



近いようで遠い…というか時間と場所が、なかなかに悩ましい「いさと」さんだ。次は何時どうやって来ようか…。ドラえもんのドコデモドアが欲しい。

心配した悪天候にはならず、折角ここまで来たのだからと、直販もしてくれるご近所の農園で珍しい野菜を買って帰る心づもりがあり、この日大きなエコバックを持参していた。帰り際にそんな話をしていたら、ご主人や奥様がわざわざ農場に確認の電話までしてくださる。親戚の家に来たみたいだ。こんな優しい心配りにも感謝。ご一緒させてもらった石臼の会蕎麦仲間の情熱にも感謝。素晴らしい蕎麦と楽しい時間を有難うございました。





■住所千葉県市川市国府台1-12-9■電話047-373-4537■営業時間11:30〜売切迄(限定20食)■定休日月・火・水■アクセスJR市川駅から京成バス(松11)松戸営業所行き 国立病院下車 徒歩8/京成バス(市8182)国分操車場・北国分駅行き じゅん菜池下車 徒歩3分 


posted by 笑門来福 at 23:08| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ⇒千葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

市川「一茶庵」

石臼の会蕎麦仲間が「行かない?」と、誘ってくれた市川蕎麦巡り2軒目。


14号沿い青面金剛庚申塔.jpg



ぬわんと!市川「と」さんから、腹ごなしにぶらぶら散策ということで徒歩移動。あちこち見ていろいろ話して、一人ではできない体験が出来てとても面白かった。


この写真は、道中国道14号沿いにあった「金剛」の文字が刻まれた「庚申塔」。本来身を慎むことから始まったが、時に人々が飲食する楽しい集まりになったと説明。ほんとかなぁ、今の蕎麦仲間の集まりにも似てるかな?いやちょっと違うか。





さて、こちら市川「一茶庵」は店名が示す通りに、ご存じ片倉門下。片倉さんの本によれば、店主山寺芳男さんは、バイク販売店を経営していた頃、出前用スクーターの集金に行った足利「一茶庵総本店」で食べた蕎麦に感激し、片倉康夫さんに師事したそうな。その後、三男片倉英晴さんの一茶庵西神田で修行し市川「一茶庵」を開業した。


また、市川「一茶庵」を師とする姉妹店によって発足した日本蕎麦の研究会、主催。あぁ〜それから会員ではないけれど、あの牛込神楽坂「ま平さんが修行した店でもある。



蕎麦前

まず、恵比寿ビール¥680.-で乾杯。お通しに「あげそば」。



 お通しの揚げ蕎麦.jpg


ところで、今やあちこちのお店で見るこの「あげそば」は、こちら市川「一茶庵」で考案された。と会HPに書いてあった。へぇ〜〜〜っ、こんなに身近なところで…と今回初めて知る。




 鴨山椒煮.jpg


鴨肝の山椒煮¥630.-

日本酒のアテとして、ピリリとした山椒の香り高く少し濃いめの味付けで、繊維質の肝が柔らかく柔らかく煮てある。今まで勝手な思い込みで、市川といえば行徳「鴨場」と連想し、度々いつのまにか当然のように、この店で鴨の各種料理を食べてきた。初めて研究熱心な蕎麦仲間と一緒に来て、今更「あれ?そう言えば、何故ここで鴨だったんだろう」と。うぅ〜ん、今度お店の方のお手隙の時にでも聞いてみよう。





白鹿樽生.jpgそば串蕎麦味噌.jpg


白鹿樽酒¥755.-   蕎麦味噌¥630.- そば串¥650.-

そば串は、蕎麦掻き団子を平らにしたような物にこんがり焼き目を付けて、田楽味噌のような甘辛いタレが塗ってある。なんだか良い感じ。



蕎麦




市川一茶庵おせいろ.jpg



おせいろ¥840.-

麺の太さは1.8mm弱くらい。つるつる、もっちり麺。







市川一茶庵田舎.jpg


田舎¥840.-

麺の太さは3.0mmくらい。わしわし噛んで食べる蕎麦。







かけ.jpg


かけ¥840.-

おせいろの麺を台にした「かけ」。他に田舎の麺も選べる。甘汁のバランスの良さに、今回の蕎麦一番人気となる。



今回も楽しい蕎麦屋巡りに、ご一緒させて頂き有難うございました。台風のニュースを気にしつつ、お互いの無事な帰宅を確認し連絡し合える素敵な蕎麦仲間に深く感謝します。




このページの品書きの価格は、この日の税抜価格です。

■住所千葉県市川市南八幡3-5-16■電話047-378-1614■営業時間概ね平日11301430/17002000 * 土・日・祝11301500/17002000 ※季節などで若干時間変動があるので、要確認■定休日月・火■アクセスJR総武線本八幡駅 すぐ



posted by 笑門来福 at 22:47| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | ⇒千葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月09日

10月20日 淡路町「かんだ やぶそば」再開

本郷団子坂にあった藪蕎麦の本家(屋号は「つたや」。庭内に竹藪が多かったことから「やぶ」と呼ばれた)から分店を譲り受け、明治13年(1880年)に創業した「かんだやぶそば」が、20141020日(月)正式再始動する。

4代目当主堀田康彦さんが、準備期間のトレーニングと称して、新店舗に江戸ソバリエ招待してくださった。




プレオープンかんだやぶ全景.jpg

 





再生!



昨年2月、惜しくも焼失してしまった(大正・昭和-第2期)建物は、都の歴史的建造物にも選ばれた大正12年築(1923-関東大震災後)、風情のある数寄屋造りであった。その趣、佇まいを残しつつグレードアップした新店舗(平成-第3期)は、定評のある水澤工務店が設計・施工した鉄骨平屋造り(一部2階建て)、屋根を瓦でふいた和風建築。新築でありながら、その落着きのある面持ちが老舗蕎麦屋の風格と馴染んで、まったく違和感がない。建物をぐるりと囲む欅や梅、竹など四季を織りなす植栽が、しっかりと根を張ってゆく程に、旧店舗同様街並みにも溶け込んでゆくのだろう。



大正昭和期かんだやぶ看板.jpg


旧店舗(便宜的に、大正・昭和-第2期)で掲げていた看板を、新店舗でも門前に。

コースを主体として供する為の2階には、創業当時(便宜的に明治-第1期としてみる)店先で使っていた看板が飾られている。




ご招待の時間に1番乗りすると、門前で大旦那堀田康彦さんが出迎えてくださった。受付から進み入ると、大女将堀田ますみさんの「いらっしゃい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ」の、あの名調子。和服姿に柔らかな笑顔。変わらぬ姿にジ〜ンとして、なんだか涙がでそうになる。



旧店舗の座席数は、全80席だった。新店舗は今の所、77席との事。旧店舗の時よりも、テーブルの高さが少し高くなり、椅子の大きさが少しゆったりとしたように感じられる。






蕎麦前

日頃からお世話になっている江戸ソバリエ仲間とご一緒させて貰えたので、皆が頼んだ品を、下手糞ながらも全品写真撮影した。再開祝いの気持ちもあって、私としては珍しく全品ブログアップする。




  恵比寿生ビール.jpgやぶ菊正宗.jpg


左:エビス生ビール。藪お約束の練り味噌が添えられて。右:菊正宗特選を、熱燗で。「お銚子2ほぉ〜ん、さかずきみっつ〜〜」の通し言葉が、心地よく響く。木製の丸〜い袴と白い徳利に杯は、お馴染みのものだ。






かんだやぶ焼き海苔.jpg生湯葉かんだやぶ.jpg


左:焼き海苔。焙炉で供される上等な海苔は、パリッ! 香も素晴らしい。右:生ゆば






かんだやぶ鴨ロース.jpgかんだやぶ天たね合鴨焼き.jpg 


左:鴨ロース   右:天たねと合鴨焼き


コロコロッと小海老の入った天たねは、海老の腹を内側に丸くなるように重ねて、濃口のごま油を使ってサクサクに揚げられる「かんだやぶ」の名物の一つ。ひし形にカットしたゆずと、湯がかれた三つ葉がトッピングしてある。小海老は勿論、この天かすをも最後まで突いて、ちびちびと日本酒を飲み、かけ汁にいれたりなんかもして、完食するのが常であった。火事の後、お客を速やかに誘導非難させたテーブルに、天たねがポツンと残っていた風景が目に焼き付いていたけれど、このころんとした姿と再会できたことが、とても嬉しい。


蕎麦





かんだやぶおかめ.jpg


おかめそば

私は、おかめさんの頬になっている「かまぼこ」を食べさせてもらった。上等なかまぼこって、本当に美味しい。おかめそばという品書きには、なかなか奥深いものがある。その辺り詳しくは、石臼の会ブログ内 漫画本物わう 記事へ。








かんだやぶ鴨なんばん.jpg


かも南ばん









かんだやぶ牡蠣そば.jpg


牡蠣そば

私の大好物。牡蠣が5個。磯の香と牡蠣の旨味の溶け込んだ美味しい甘汁も、もちろん飲み干した。






大女将の「ありがと〜存じます〜。またおいで下さ〜〜い。」の声に送られて、余韻がいつまでも続いた。



かんだやぶの「おいしいお蕎麦を気持ちよく」の合言葉は健在。楽しみ所は蕎麦だけではなくて、女将や花番さんの声、流れる空気感も含めて、まるで総合エンターテイメント。1020日(木)の再開当初は混雑が予想されるが、この比類のない老舗蕎麦屋の風格を、是非味わいに行って欲しい。更に行列覚悟で良ければ、「藪」の総帥としての設え(お供え餅の段飾り?名前がわかりませんが…)を堪能できる年始もお勧め。圧巻だぞぉ。


蕎麦屋好きとして、この復活が心の底から嬉しい。ご馳走さまでした。






■住所千代田区神田淡路町2-10■電話03-3251-0287■営業時間11302100(ラストオーダー2030




posted by 笑門来福 at 17:12| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 千代田・中央・港区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

韃靼そば茶御飯

久しぶりに浦安猫実手打ち蕎麦 ちんねんさんに伺ったら、もぅ早、912日で開業1周年だとの事。おぉ〜〜〜それは、それは、おめでとうございます。ということで、食べた蕎麦前やら蕎麦の話は、また後でアップするとして、「1年のご愛顧に感謝して粗品です。」と、頂いた「韃靼そば茶」の話し。



暑い夏はよく自分でも買って、少し濃いめに韃靼そば茶を入れて、冷蔵庫で冷やしておく。サッパリ美味しい。

アイスクリームのトッピングにもいいし、クリームスープの浮き実にもいい。


でも、今回頂いたものは、韃靼そば茶飯にしてみた。なぁ〜んてことない、唯米と一緒に炊くだけ。私の場合、米3合に 韃靼そば茶山盛り大匙1杯。




韃靼そば茶粗品.JPG韃靼そば茶飯.JPG



優れた栄養の事も、耳にタコができる位?喧伝されているけれど、ご飯と炊いた時のこの香ばしい美味しさも、なかなかお勧め。

ちんねんさん 1周年おめでとうございます。そして、韃靼そば茶を有難うございます。




浦安猫実「手打ち蕎麦 ちんねん」

■住所千葉県浦安市猫実5-13-10■電話047-720-0630■営業時間11001400/16002300■定休日水・第3木昼■アクセス東京メトロ東西線浦安駅徒歩6


   次項有お店のHP



posted by 笑門来福 at 06:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) |  ソバ料理など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月01日

第54回八王子蕎麦打ち会

第54回八王子蕎麦打ち会開催

9月27日()に、高尾の里手打ちそば道場」にて、石臼の会第54回八王子蕎麦打ち会を開催しました

        八王子蕎麦打ち風景.jpg


テーマ:「新蕎麦は間に合うか?」

ぎりぎりのタイミングで特別に製粉していただき、新蕎麦を楽しむことができました。

         八王子試食蕎麦.jpg


親会

         八王子懇親会.jpg

【酒】

渓流 蔵囲い(長野県須坂市)

多満自慢 純米無濾過(東京都福生市)

雪の松島 純米(宮城県黒川郡)

賀茂金秀 秋の便り(広島県東広島市)

高清水 純米(秋田県秋田市)

豊盃 あきあがり 純米(青森県弘前市)

白鹿 すずろ(兵庫県西宮市)

乾杯ビール Bitburger(ドイツ)

          八王子今日のお酒.jpg


【試食蕎麦】

柚子切り

北海道産 カムイ 新蕎麦


【肴・つまみ】

小田原蒲鉾(紅白)

宇部さし蒲

烏賊祭り三つ葉と茗荷

お新香

ピリ辛らっきょう

板わさ

サツマイモサラダ

メンマ

ゴーヤ

鮭燻製

つくね串

おにぎり

だし巻き玉子

塩烏賊

大根の漬け物

豚角煮

さんま蒲焼き


今後の蕎麦打ち会などの予定

1018():第49回調布蕎麦打ち会 募集中 今回は14:00からの開催になります

1019()~20():日光蕎麦紀行 追加2名募集中

111():第55回八王子蕎麦打ち会  テーマは「利き酒」 募集中

119()10():信州蕎麦紀行 締め切りました

posted by Mic at 16:35| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) |  八王子蕎麦打ち会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする