2月14日(日)に『第24回調布蕎麦打ち会』を実施いたしました。
今回は
バレンタインデー当日、参加人数も過去最大級、いろいろなお知らせや発表もあり、盛りだくさんな内容でした。
■参加者■蕎麦打ち18名、懇親会24名。
■蕎麦打ち■本日の蕎麦粉:北海道・音江産
今回は初参加の方の腕の見せ所あり、若い女性へのベテランさんのマンツーマン指導あり。また、20人近くの蕎麦打ちは会場を二回に分ける必要もあり、蕎麦打ち会らしい雰囲気が満載でした。
バレンタインデー記念「チョコレート切り」と「シェリー酒切り」。

Tさんによるチョコレート切りは細打ちでビターチョコといった色でしたが、味は苦みよりも甘味を感じるものでした。「シェリー酒切り」の方は茹で上がった後、隠し味(?)がボトルからふりかけられまして、シェリー独特の香りと味が見事に出ておりました(笑)
他にIさんによる「柚子切り」で季節を楽しめました。
■懇親会■15時半頃スタート。

まず1月に新入会2名を含む初参加3名の自己紹介ご挨拶。皆さんすでに蕎麦打ちのキャリアは長い方々です。
他に、蕎麦の香りに関する研究発表、蕎麦のマンガを出版される方の紹介など、入れ替わり立ち替わり。しゃべりたがりが多いので懇親会の場は話題が尽きません。
加えて、石臼の会・春の旅行企画も発表され、盛り上がりは最高潮。
気がつくと外は真っ暗。今回も長い長い一日となりました。
■酒と肴■
【酒】
「サンクトガーレン」
「Bon Rouge」健やかワイン「越の梅里・吟醸」
「まんさくの花・吟萬」
「菊水の純米酒」
「いいちこ」「菊正ピン」
「八海山」
「黒松白鹿・山田錦特別純米」
「渓流」朝しぼり出品貯蔵酒
「2004perricoota shiraz collexion」
「守禮」(泡盛)「麒麟淡麗生」
【肴・つまみ】

肉類:手羽先バルサミコ酢焼き、鴨燻製
魚介類:しめ鯖、ニシン塩焼き、螺貝
珍味:ミミガー
煮物類:芋がらの煮物、春山菜の煮物
蕎麦屋のつまみ:チヂミ、蕎麦ピザ、蕎麦味噌焼き
味玉子、ゴマ豆腐、ゴマ厚揚げ
しゃくし菜、味付け海苔、蓮根のアンチョビ炒め
他多数。
posted by 波 at 23:32| 東京 ☁|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
調布蕎麦打ち会
|

|